
手動の鼻吸い器が気になってるんだよね。

知母時って評判がいいけどデメリットはないの?
手動鼻吸い器の中でも、とくに人気の知母時(ちぼじ)。
手軽に使えておすすめの鼻吸い器ですがデメリットはないのか気になりますよね。
人気だからという理由でデメリットを知らずに購入すると、自分に合わず最悪買いなおしになることも。

この記事では知母時のメリット・デメリットを元小児科ナースの私が徹底解説します。
結論
知母時のメリット・デメリットは以下のとおりです。
知母時は電動に比べると劣る部分もありますが、お手入れが簡単で手軽に使えるオススメの手動鼻吸い器です。
この記事を読めば知母時のデメリットがわかり自分が買うべきかどうか判断できます。

自分と赤ちゃんに合った鼻吸い器を使えば、夜もグッスリ眠れてすっきりとした日々を送れます。
ぜひ最後までお読みください。
こちらから今すぐ購入できます

知母時のデメリット

手動の鼻吸い器・知母時(ちぼじ)のデメリットは以下のとおりです。
電動より吸引力が弱い
知母時は手動の鼻吸い器ですが、真空構造になっているためしっかりと鼻水を吸えるとの口コミがあります。
その反面、電動式に比べると吸引力が劣るという声も。
粘度の高い鼻水や奥の鼻水を吸い出しにくく吸引に時間がかかることもあります。

鼻水が硬くて吸いづらい時はお風呂上がりに吸引したり部屋を加湿すると良いですよ。
鼻づまりが軽かったりサラサラしている場合は手動式の知母時でも十分な吸引効果が期待できます。
両手が塞がる
知母時は手動式のため片手でノズル・片手でポンプを持つ必要があり、両手が塞がってしまいます。
赤ちゃんが嫌がって暴れる場合、一人で吸引するのは難しいです。
一人で行う場合は後ろから抱き抱えノーズボトルを持ちながら体も抑えると良いです。
それでも難しい場合は家族や周囲の人に協力してもらうなど吸引のタイミングを考える必要があります。

電動音がないので睡眠中に吸っているという口コミも多いです。
\多くのママに選ばれる手動鼻吸い器/

知母時のメリット

手動の鼻吸い器・知母時(ちぼじ)のメリットは以下のとおりです。
電動音がしない
知母時は手動式なので電動鼻吸い器のように大きな音がしません。
とても静かで赤ちゃんを起こしたり驚かせたりすることが少なく安心して使用できます。
息子は体質的に鼻風邪ひきやすいタイプらしく、鼻水吸うのメルシーポットとか色々悩んだけど、口コミ良かった知母時を購入🥹手動でポンプ式の超アナログ品なんだけど、電動音ないから寝てる時に拒否られず鼻水吸えるのが最高すぎた🥹✨
— カヌレ秘書 (@kanuresan) April 23, 2024
しかもかなり吸えるから地味だけどめちゃオススメ😷 pic.twitter.com/nu2WoNA810
掃除機やモーター音など電動音が苦手な赤ちゃんにおすすめ。

夜間赤ちゃんが寝ている間に鼻水を吸引したい場合でも、知母時なら音を気にせず使えます。
\静かで快適♪知母時を今すぐ買う/

電源不要で使える
知母時は電源不要な手動式。
電源コードや電池を気にせずどこでも手軽に使えます。
外出先や旅行先でもコンパクトな手動鼻吸い器があれば安心です。

帰省にも持っていきやすいですね。
電源が使用できない状況、例えば停電などの緊急時やアウトドアなどでも使用可能なのでいざという時も安心です。
お手入れが簡単
知母時を使用後に洗浄するのはノーズボトルのみ。
忙しいママパパにぴったりですね。

清潔に保てるため衛生面でも安心して使用できます。
\いつでも清潔!赤ちゃんも安心/

価格が安い
知母時は電動鼻吸い器に比べて価格が安く経済的な負担が少ないです。
低価格で使いやすくコスパ良しな鼻吸い器。

電動鼻吸い器の予備として購入するのもおすすめです。
\人気の知母時を【今すぐ購入する】/

知母時をおすすめしない人

こんな人には手動式鼻吸い器・知母時はおすすめしません。
吸引力を重視する人
知母時は手動式の真空構造鼻吸い器なので鼻水がよく取れます。
しかし電動の鼻水吸引器に比べると吸引力は弱いです。
カゼなどで鼻水が粘り気のある状態の場合は知母時では十分に吸引できないことも…電動式に比べて力不足を感じるかもしれません。

しっかりとした吸引力で素早く鼻吸いをしたい人には知母時より電動のものをおすすめします。
電動鼻吸い器のおすすめが知りたい人はこちらの記事をチェック

子供が吸引を嫌がる人
知母時は片手にレバーもう片手にノズルと両手を使って吸引しなければなりません。
両手が塞がるので吸引を嫌がる子どもを抑えるのは難しいです。
ぜったいに絶叫号泣されるけど、心を鬼にして鼻水吸引するとそのあと高確率で勝手に寝落ちしてくれるので頑張ってる…。最近手動の知母時を導入したら娘は痛みが少ないと言ってそちらに移行したんだけど、片手で赤ちゃんが動くのを静止しつつハンドル引くの難しくて結局電動のも使ってる。
— ピノコ@5y👧🏻+1y👶🏻 (@pnk_0724) January 8, 2024
子どもが小さいうちは後ろから抱えて吸うという方法もありますが、大きくなり力も強くなると抑えきれないことも。

嫌がって暴れる子を一人で吸引することが多い場合は片手がフリーになる電動鼻吸い器がおすすめです。
\お手入れ簡単!電動鼻吸い器ならコレ/
知母時がおすすめな人

こんな人には手動式の鼻吸い器・知母時をおすすめします。
鼻吸い器を持ち運びたい人
知母時はコンパクトで軽量なので外出先でも気軽に持ち運べます。
電動式と違い電池やコンセントが必要ないためどこでもサッと使えます。

旅行や帰省など自宅以外でもお子さんの鼻水をケアしたい人におすすめです。
知母時を今すぐ購入する

赤ちゃんが電動音を怖がる人
電動式の鼻吸い器は音が大きく赤ちゃんや子供が怖がる場合があります。
知母時は手動式なのでとても静かで赤ちゃんも安心して鼻水を吸ってもらえます。
鼻腔に深く入れる必要がなく当てるだけで良いので子どもが嫌がりにくいのも特徴です。

赤ちゃんに優しい鼻吸い器ですよ。
簡単にお手入れしたい人
知母時はパーツが少なく水洗いだけで簡単に清潔を保てます。
忙しい育児中でも手軽にケアできます。
清潔に保てるので衛生面でも赤ちゃんに優しい鼻吸い器です。
\衛生的でベビーも安心♪/

よくある質問

知母時のデメリットに関するよくある質問をまとめました。
知母時のデメリットまとめ

手動式鼻吸い器・知母時のメリットとデメリットは以下のとおりです。
知母時は電動に比べると吸引力は劣りますが音が静かでお手入れも簡単。

口コミもとてもよく、赤ちゃんとママパパに優しい鼻吸い器です。
鼻吸い器を適切に使えば鼻水すっきり!ママも赤ちゃんもぐっすり眠れます。
\口コミ高評価!手動の鼻吸い器ならコレ/

